
給食のスープでおなじみ!ABCマカロニです。実は私自身実体験世代ではないのですが、噂には聞いていていいな可愛いなーと思っていましたが、今回お試しさせていただく機会にめぐまれました。
お米みたいに使えるよ~という感じで同梱頂いたレシピはなんとパエリアやビビンバ。
そんなんできるんですか~ということでチャレンジ。半透明になるまでニンニクと炒めた玉ねぎに・・

マカロニをザバっと。くう~しろかわいい~(?)

ちょっと炒めているとマカロニもちょっぴり浸透している感じ。
サフランで色づかせたお水でコンソメなどで味を調えて煮るので意外とそもそものレシピがシンプルなんですが、今回はパエリアの素が実はずっと宝物のようにとってあったので使用。


色水()をそそいだら、シーフードやパプリカ、アスパラなんかをちらしていきます。
うーん!元気の出る彩り~!ぐつぐつ10分ほど煮たら完成です。

お好みで生のプチトマトやブラックオリーブがあるとなお映えます。
今回は大トマトで代用しましたがパプリカと見分けはあまりつかない汗
味としては酸味がプラスされてましたね!

IHということもあるのかマカロニの特性か不明ですが、お好みでもう少し水分を飛ばしてもいいかも?
それぞれのアルファベットの触感の違いをたのしみつつもちゅもちゅした食感が楽しめます。
おこげはつくろうとおもえばできるかな?パエリアサイコーなディナーになりました。

#プロモーション
#奥本製粉から提供いただきました
#RSPに参加しました
#RSP110
#サンプル百貨店