ケーキバイキングは金曜限定
こんにちは。自炊一ヶ月一万円を目指すいある@iaru39iaruと申します。といっても週末は別枠で外食を楽しみにしている二人暮らしです。
今回は2022 4/29(火)祝日ということで限定のケーキバイキングに行ってきました!祝日問わずやっている様ですね!
ショーケースから選ぶ
コスパは抜群です。980円+税で飲み放題とケーキバイキング。
飲み物はココア、抹茶ラテ、紅茶、コーヒー、カフェラテ、ホットもアイスも頼めます。
ケーキは一律販売価格400円です。15種類ほどが常時並べられている様です。

ケーキのメニューは万年固定ではなさそうでした。
相手は14個、私は10個頂きました。
実食!

まずは紅茶のシフォンケーキ。カフェラテと頂きます。紅茶の香りが感じられ、生クリームも重すぎず程よい感じ。

濃厚ショコラ。スポンジの層が少し厚めですが、クリーム部分が濃ゆいでしょうか。

ケーキの中ではキャロットケーキが大変美味しかったです。ナッツとレーズン、キャロットがふんだんに使用され、上は少し塩味のあるチーズクリーム。甘すぎずベストな食べ応え。

バナナとコーヒーのケーキ。バナナクリームもコーヒースポンジも軽く食べられます。

モンブラン。ペーストは栗感が強く、土台はクッキーになっています。

プリン。販売価格はケーキより安いのですが、ぜひ食べていただきたい。硬めでカラメルのほろ苦さがとても美味しかったです。今日のベスト2でした。

フルーツのタルト。フルーツとシロップが甘く、タルト生地は硬すぎず、柔目のクリームとサラッといただけます。

抹茶のオペラ。渋めの抹茶とチョコのケーキ。他のケーキと比べるとザクッとした層になっています。

オレンジのズコット。ボリューミーな見た目ですがオレンジクリームが軽いです。

ピスタチオのミルクレープ。食べやすくおいしかったです。

定番のアップルパイ。りんごが美味しかったです。

リッチカカオの濃厚ショコラ。味で言うとベスト3でしょうか。バイキングで頂くには少々重いかもしれませんが濃厚です。お二人ならシェアするのも良いかもしれません。

カシスと3種のベリーのムースタルト。カシスが効いています。

チーズスフレ。濃厚だったそうです。
2人で全種類制覇
りんごのケーキだけ写真を撮り損ねてしまいましたがこちらは軽くて食べやすかったそうです。
萬石店では火曜にも..(休止中)
以前は火曜日にピザ食べ放題が開催されていたそうですが、最近の原料価格の高騰により一時見合わせ中との事で、こちらも気になっていたのですが暫くチャレンジはできなそうです。

アイスはカフェ風のカップで提供されます。ソファもあり、スーパーのイートインコーナーとしては開放的な造りになっています。
9:45〜、14時には売り切れるかも?
10:15頃伺いましたが私が訪れた時にはケーキバイキングはあと一組しかいませんでした。
午前中とあり通常のカフェ利用者もそんなに多くはありません。穴場の様ですね。
店員さんもお菓子作りや接客をしながらのご対応をして頂きましたが、快く請け負ってくださいました。
いかがだったでしょうか。一つ一つに少しずつ個性の光るケーキが1000円ほどで60分食べ飲み放題。一度は訪れてみるのも良いかもしれませんね。
最後までご覧いただきありがとうございました。